WordPressで記事設定(カテゴリ・タグ等)を一括で設定する方法
先日サイトデザインを変更した際に、ブログ記事のカテゴリを一括変更しなければいけなくなりました。複数の記事のカテゴリを一括で変更するにはプラグインが必要だと思っていましたが、WordPressの標準機能で対応できたので紹介したいと思います。
この方法を使えば、投稿のカテゴリ・タグ・ステータス等を一括で変更できます。
スポンサードリンク
まず、ダッシュボードにアクセスし 投稿>投稿一覧 をクリックします。
投稿一覧が表示されたら、変更したい投稿の左のチェックボックスにチェックを入れます。(赤丸部分をクリックすれば、現在表示されている投稿全てが選択されます)
デフォルトでは一度に20件の投稿が表示されますが、右上の「表示オプション」をクリックすると表示件数を変更できます。
選択したら、上のプルダウンメニューから、編集を選択し適用をクリックします。
すると、一括変更の画面が出るので、追加したいカテゴリやタグを設定し、更新をクリックします
これで一括で複数記事が更新出来ます。便利ですね