auのiPhoneで表示される「1x」とは?
iOS 7にアップデートしてから「3G・LTE」の表示の他に、「1x」の表示が出ることってありませんか?今回は「1x」の意味について簡単にまとめてみます。
スポンサードリンク
「1x」の正体は?
実はこの「1x」、iOS 6までの「○」(丸)表示と同じなんです。
1x(◯)表示時、iPhoneは「CDMA2000 1x MC」という規格で通信しています。つまり、iOS 7からは、正式な規格名で表示されるようになったということですね。
この表示になってしまうと、通信速度が著しく低下してしまいます。(144Kbps以下)
で、CDMA2000 1x MCって何よ
auは、基地局と携帯端末が通信する時に「CDMA2000 1x EV-DO」と「CDMA2000 1x MC」と呼ばれる通信規格を使い分けています。(auのiPhoneで音声通話とデータ通信が同時にできない理由)
EV-DO・・・高速データ通信用(パケット通信に特化、音声通話は不可)
1x MC・・・音声通話及び低速データ通信用
「3G」表示時のデータ通信時は、EV-DOに接続している状態です。
しかし、何らかの事情で1x MCにしか接続できない場合があります。この時に表示されるのが「1x」(○)です。こうなってしまうと1x MCでしかデータ通信ができないため、通信速度が遅くなってしまいます。
1xが表示される条件
以下の理由が考えられます。
- 今いるエリアの電波状況が悪い(3GとLTEで接続できない)
- LTEエリアから3Gエリアに移動した(またはその逆)
- 圏外エリアから3G/LTEエリアに移動した
下の2つに関しては、一時的に表示されるだけですぐに戻る場合がほとんどです。(たまに1xを掴んだまま放さないことがあります)
1xの改善方法
一瞬機内モードにしてみる
ただ単に1xを掴んだままであれば、一瞬機内モードにすることで治ります。コントロールセンターを開き、飛行機マークを2回タップします。(コントロールセンターは、画面下から上方向に指を滑らせると表示できます)
PRL情報を更新する
PRL(ローミングエリア)情報とは、エリアごとにどのネットワーク・電波を使用するかを決める情報のことです。新しい基地局からの電波を拾いやすくしたりしてくれます。
PRLを更新するには、電話アプリから「*5050」に発信するだけです。(音声ガイダンスに従ってください)
auに電波改善を送信する
自宅でauの電波が悪ければauに報告しましょう。ケースに応じて最適な提案を受けることができます。
最後に
余談ですが、iOS 7からはauのiPhoneにおいてキャリア表示が「KDDI」から「au」に変わりましたね。